葛城山山頂から見る日の出

明日の早朝の夜景撮影に備えて、午後9時過ぎに夜景撮影を終えてテントに戻った。

しかし、普段ならこんな時間に就寝することはないのと、先程までの夜景の美しさに興奮してか、全然眠くならない。

眠そうになった頃、頭上では飛来してくる飛行機のエンジン音が下界よりも大きく聞こえて目が覚める

考えてみたら、「下界よりも約950m飛行機に近いから当然だな」などと考えているから全然眠くならない。

そうこうしているうちにいつの間にか眠り、午前3時半頃に起床する。

辺りはまだ真っ暗だ。

でも、夜の時間が短いこの時期なので早々に朝食のカップラーメンを作って食べるが、食べ終わる頃にはテントの外はうっすらと白み始めてきた。

午前4時15分頃、早朝の葛城山で撮影を開始する。

DSC_2195

午前4時17分

濃紺の空には三日月が輝き、東の稜線の上空はオレンジ色に染まり始めている。

DSC_2181

葛城山は東西南北に開けているのでどの方角も楽しめますが、東側の斜面が切り立っている関係で、奈良の街並みが際立って美しく見えます。

午前4時23分

撮影開始から僅か6分で空はどんどん明るくなってきた。

それに伴い街の光が消されていくようだ。

DSC_2186

視線を北に向ける。

光と闇の境目がどんどんと西へ移動していく。

DSC_2188

北の方向を見ると、こちらはまた夜の世界といった感じ。

同じ場所に立っているのに、視線の方向を変えるだけで、シャッタースピートを数秒遅く調整しなければならない。

DSC_2189

また視線を東の空に戻すと、オレンジ色の光が明るさを増している。

DSC_2196

南の方を見ると、濃紺の空に金剛山の稜線が美しいラインを描いている。

同じ時間でも、見る方向を変わると、これほど明るさに違いがあるんですね。

こういう楽しみ方が出来るのが、山頂が開けている葛城山の特徴です。

DSC_2190

いよいよ東の空が明るくなり、太陽が間もなく顔を出すだろう。

DSC_2207

思わず、 キタ━(゚∀゚)━!! と言う感じ。

DSC_2229

地球の自転速度が感じられるほど、ぐんぐん太陽が昇って行く。

DSC_2234

太陽が完全に顔を出した。

DSC_2237

なんとも美しい光景です。

夜景撮影は何度もしていますが、朝日を見るのは数えるほどなので、この日の朝日は心に沁み入ります。

DSC_2247

太陽の高度少し上がっただけでもう直視は出来ないほど輝きを増して、大和の街を照らしています。

DSC_2254

午前5時13分。

白樺食堂の入り口から丁度朝日が見えます。

ということは、葛城高原ロッジの東側の部屋に宿泊すると、毎朝、朝日で真っ赤に染まるのでしょうね。

なんとも贅沢な目覚めでしょう。

DSC_2256

朝日の撮影も終わり、テントを片付けて下山します。

午前6時7分。下山途中の東のテイクオフに立ち寄り、この日最後の撮影。

すっかり眩しい太陽。

DSC_2280

昨日の登りは夕日に照らされた登山道でしたが、今朝の下山は朝日に照らされた登山道でした。

夕暮れの登山は、いくらライトの装備があるとはいっても、なんとなく寂しさを感じますが、朝日を浴びながらの登山は、反対に元気が湧き出るような気がするのが不思議です。

おまけ

元旦に御来光を拝むには、金剛山よりも葛城山の方が圧倒的に有利です。

山頂が広いので、朝早くから場所取りをする必要が要りません。

また、太陽が大和の街を照らしてゆく様子は、葛城山でしか味わえないでしょう。

朝日を浴びた金剛山山頂

この日は午前4時45分頃からツツジ尾谷ルートを目指して登ったものの、立ち入り禁止の看板があるために、千早本道から登り直したのでした。山頂で濡れた服も着替え終わり、一息ついたあと、太陽が登り明るくなった金剛山山頂を楽しむために、葛木神社まで散策に出かけます。

太陽が登ったと言っても、この時間は少々薄暗さが残っていますが、これから急激に輝きを増してきます。あと数時間もすれば大賑わいとなるこの国見城址広場も、今はつかの間の静かな時間が流れています。早朝の金剛山で迎えるこの時間が大好きです。

葛木神社の境内では、杉の大木のすき間から太陽が光が差し込み、幻想的な光景が繰り広げられています。また、ブナ林から葛城山を見ると、太陽の光に照らされた霧氷が輝いて美しい。

ブナ林から葛城神社の裏参道を歩けば、背後に朝日を浴びながらの散策となり、とても気持ちがいいものです。

転法輪寺から見降ろすと、綿を全身にかぶっているようにも見えて面白い。

国見城址広場から葛木神社まで往復して約1時間。朝日を浴びながら巡る山頂の散策は至福の一時です。

この時間になると山はより一層輝き、眩しさを増します。それとともに、登山者の数も増えて、山は賑わいを増してきました。

暗闇の登山道を登り、金剛山頂で迎える朝日はとってもいいものですよ。